ACCSnetロゴをクリックするとTOPページにジャンプします
トップおしらせ加入案内サービスエリア会員専用ページ ACCS

 

   

▲・・・TOP

ウイルスバスター月額版


 サービスTOP

 動作環境

 機能紹介

 よくある質問

 ウイルス情報

 ご注意事項

 ご利用方法

 製品ガイドブック

 使用許諾契約書

ウイルスバスター月額版よくある質問

−目次−



ウイルスバスター 月額版と通常のウイルスバスターは何が違うのですか?
回答: ウイルスバスターの基本的な機能は同じですが、課金形態が異なります。ウイルスバスター 月額版では毎月の使用料金を当社ACCSnet接続料金と合わせて一括でお支払いが可能です。
▲目次

ウイルスバスター 月額版を使うメリットはなんですか?
回答: ・
パッケージ購入の初期投資を抑えたい、まずは低額な月額費用で使用してみたい、といったお客さまに最適です。


従来のパッケージ製品のように、一年毎に更新費用を支払う必要がありません。

せっかくパッケージ製品を購入されても、更新期限を過ぎ、パターンファイルが更新されなかったため、最新ウイルスに感染してしまう方が多々いらっしゃいます。 ウイルスバスター 月額版なら、一度加入すれば、従来のセキュリティ対策ソフトのように更新期限を気にすることなく、ご自身で解約するまで安心 してインターネットライフが楽しめます。
▲目次

既にウイルスバスター(もしくは他のウイルス対策ソフト)を導入しています。ウイルスバスター 月額版をこのままインストールしても大丈夫ですか?
回答: 既にウイルスバスターの旧製品や他のウイルス対策ソフトをインストールしている場合は、アンインストールしてからウイルスバスター 月額版をインストールする必要があります。
▲目次

ウイルスバスター 月額版を契約した後、解約するとどうなりますか?
回答: パターンファイルのアップデートができなくなります 、最新のウイルスに対応できなくなります。
この結果、ウイルスバスター 月額版がインストールされていても、ウイルスに感染する可能性が高くなります。
▲目次

「初期化中です。しばらく経ってから再度実行してください」というメッセージが表示される。
回答: 詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10282
▲目次

パーソナルファイアウォールの機能がグレーアウト(灰色)になる。
回答: 詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10308
▲目次

セキュリティ診断でセキュリティホールが見つかる。
回答: 詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10263
▲目次

お問合わせの際の注意点
回答: ウイルスバスター 月額版プログラム以外については、ACCSnetサポートへお問合わせください。 特にご契約プロバイダのアカウント情報や契約情報などについては、ウイルスバスターサポートセンターではお答えできません。
▲目次

月額版の料金体系はどのようになっていますか?
回答: 月額420円でご提供しています。
ウイルスバスター 月額版の価格は当社ACCSnetの接続料金とあわせて請求されます。
※パソコンが複数台ある場合は、ご契約価格×台数分となります。
▲目次

ウイルスバスター 月額版のライセンス体系はどのようになっていますか?
回答: 1つのOSに付き、1契約を行う必要があります。
▲目次

一度契約を行った後にパソコンの再インストールを行った場合はどのような手順が必要でしょうか?
回答: ”T”で始まるシリアル番号さえ、ひかえていれば問題ありません。
ウイルスバスター 月額版のプログラムをダウンロード後、もう一度インストールを行ってください。
インストール完了後、「オンラインユーザ登録」の画面を開き、お客様の方で購入された”T”で始まるシリアル番号を入力して、”アップグレード”ボタンを押してください。
▲目次

インストールが途中で止まってしまいます。
ウイルス検索からインストールが先に進みません。
回答: 常駐アプリケーションなどの問題で、インストール時のウイルス検索に時間がかかることがあります。
この時ウイルスが発見されても、対処方法がよくわからない場合は、一時的に「放置」を選択し、インストール完了後に全ドライブ検索を行ってください。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9946
▲目次

Windows環境におけるプログラムのアンインストール方法
ウイルスバスター旧製品や他社製品が入っている場合、注意することはありますか。
回答: あらかじめアンインストールをする必要があります。

一般的なアプリケーションのアンインストール方法はこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10335
▲目次

「ファイルが破損している」というメッセージが表示されてインストールができません。
ウイルスバスターのインストールプログラムを実行したところ、エラーが発生します。
回答: ダウンロードしたインストールプログラムが破損していることが考えられます。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=9941
▲目次

インターネット接続の許可設定について
インストール中に「インターネット接続の許可設定」を聞かれますが、どちらを選択したらよいでしょうか。
回答: ご利用のインターネット接続回線に応じて選択してください。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=9948
▲目次

ウイルスバスター2004からの移行方法
回答: 家電量販店や、パソコンソフト販売店などで、購入されたウイルスバスター2004をお使いの場合はウイルスバスタークラブの会員になっており、サポート期間が1年間と設定されています。
サポート期間が終了するまではウイルスバスター2004をご利用ください。
ウイルスバスタークラブ契約期間終了後、ウイルスバスター 月額版をダウンロードしてご利用ください。
▲目次

NECのPC-9821シリーズには対応していますか?
回答: NECのPC-9821シリーズには対応していません。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2005/isp/vbmonthly/requirements.htm
▲目次

ウイルスバスター2005 動作環境について
回答: ウイルスバスター2005の動作環境についてはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10037
▲目次

ウイルス緊急警告(ウイルスアウトブレーク緊急警告)とは
画面右下に「ウイルス緊急警告」とかかれたメッセージが表示されました
ウイルスが侵入しているのでしょうか。
回答: ウイルス緊急警告のメッセージは、流行の危険性があるウイルスをお知らせするものです。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10000
▲目次

[MEIWAKU]と書かれたメールが届きます。
件名の先頭に[MEIWAKU]と書かれたメールが届きます。
回答: 広告性の高いメールなどを迷惑メールとして判別しています。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10271
▲目次

スパイウェア対策について
スパイウェア対策とはどのような機能ですか。
回答: コンピュータ内の情報を不正に送信したりするプログラムの検出と駆除・隔離などの処理を行います。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10271
▲目次

インストール後、ネットワーク(LAN)内のコンピュータに接続できません。
ウイルスバスター2005をインストール後、ネットワーク上のプリンタなどが利用できなくなりました。
回答: パーソナルファイアウォールの設定を変更してください。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9843
▲目次

パーソナルファイアウォールルールを切り替えるには
自分の環境に応じたパーソナルファイアウォールのルールに切り替えるにはどうしたらいいですか。
回答: ご利用の環境に応じて、適切なルールが用意されています。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9960
▲目次

MSN Messengerを利用するには
ウイルスバスター2005をインストール後、MSN Messengerが利用できなくなりました。
回答: MSN Messengerが利用する通信を許可する必要があります。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10122
▲目次

ウイルスバスター2005をインストール後スループットが低下します。
ウイルスバスター2005をインストール後、ダウンロードなどがやや遅くなりました。
回答: ウイルス・セキュリティ対策のため、若干速度低下する場合があります。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10149
▲目次

「サーバから応答がありません」メッセージが表示され、メールが送信できません。
エラーが発生して、メールを送信することができません。
回答: ダイアルアップ環境において、添付ファイルつきのメールが送信できない場合があります。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10172
▲目次

VPN関連のアプリケーションをインストールしている場合の注意
回答: VPN関連のアプリケーションがすでにインストールされているコンピュータに、ウイルスバスターのインストールを行なった場合、インストールが失敗する場合があります。
VPN関連のアプリケーションより先に、ウイルスバスター2005のインストールを行うことで回避されます。

詳しくはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10157
▲目次
 
 
 
 
    

 

 

   

 

ACCSnetロゴをクリックするとTOPページにジャンプします

 

InternetExplorer4以降、もしくはNetscapeNavigator4.0以降でご覧下さい。
Copyright ©2000,2002 ACCS All Rights Reserved