
お客様のパソコン同士でデータやファイルのやりとりをする場合に「Microsoft ネットワーク共有サービス」や「Apple Talk」等を使用してファイル共有ができますがファイル共有機能は、ルーターを設置してLANを構築し、LAN内で使用するには便利な機能ですがACCSnet(CATVインターネット)はLANと同じ網構成であるため、ファイル共有機能を設定したまま、ルーターを介さずにACCSnetに接続すると第三者からパソコンに侵入、ファイルの書き換え、ウイルスに感染、パソコンの故障等様々な危険性があります。
ACCSnetとしては、ケーブルモデムで対策を実施していますが念のため以下の手順でファイル共有設定を解除することを推奨します。
下記の記述をご参照の上、設定のご確認をお願い致します。
●Windows95,98,meの場合
「マイコンピュータ」→「コントロールパネル」→「ネットワーク」を開きます。
下記の図の「現在のネットワークコンポーネント」の中に「Microsoft ネットワーククライアント」と「Microsoft
ネットワーク共有サービス」が存在している場合には削除してください。

●Windows2000の場合
「マイコンピュータ」→「コントロールパネル」→「ネットワークとダイヤルアップ接続」を開きます。「ローカルエリア接続」を選択し、右クリック後プロパティを開きます。

下記の画面が出てきますので「Microsoft ネットワーク用クライアント」と「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックボックスにチェックが入っていましたらチェックを外してください。

●Macintoshの場合
「コントロールパネル」→「TCP/IP」を選択します。

下記の図の「経由先」の項目を「Ethernet」を選択してください。

[このページの内容に関するお問い合わせ先
ACCSnetサポート
e-mail : support@accs.or.jp
|